レコード掘った郎のソウル・和物日記

PCDJに移行した関係でレコード購入はプチ引退中。もっぱらCDばかり購入している。ソウル・和物・ジャズがメインジャンル。

普通の日常 月のレコード予算について

「月のレコード予算」ってみんなどれくらいなんですかね?

それこそ自分はずーっとこのレコード予算について

気になったりしています。

 

自分は一人暮らしでしかも彼女もいない関係上、

月にレコード代は最低でも5万、多かったら10万くらいになります。

大体平均して毎日1枚くらいのぺースで購入しているんで

高いヤツばっかり購入するとやっぱり10万くらい行くわけですよ

 

逆に私と一緒に遊ぶ友人とかは、

全くイベントとかする予定ないけどレコードが好きでレコードを買い続ける人・

イベントも時々する人・CDとバイナル関係なくたくさん買う人・

PCDJオンリーでイベントをするのでCDばかり買う人など、

色々とやっている人いますけど

大体みんな1〜2万くらいなんじゃないんですかね?

 

私の後輩とかはPCDJ専門なんやけど

月の平均レコード・CD購入金額とか3000円って言ってましたね

どういうことか?と聞いたら

所謂「クラウドディガー」だったというわけです

なるほど納得 そりゃ3000円しかいかないわけだ

クラウドディガー:

サウンドクラウド内にアップされているフリーダウンロードの

楽曲を探しまくる人たちのこと

 

一応知り合いの「レコード」仲間とかは

やっぱりみんなレコードを買いまくるジャンキーの連中だらけなので

4〜5万は軽ーく突破しているんやけど

10万円を突破しているか?となったら一気に人数が少なくなっていますね

 

全員、「健全な金銭感覚」で

音楽を楽しんでいる証拠ですな

 

結局、月のレコード予算の平均(私の周りでの回答)は

1万5000〜2万円という妥当な額に落ち着いていて

昔のレコードブームの時とかに比べて

過熱感とか一時の盛り上がり感はほぼ感じられず、

みんな本当に音楽が好きだからレコードとかを買っている

っていう感じが伝わってきて、自分は今の雰囲気の方が好きです

 

ただこれを裏返すと

健全な金銭感覚の人たちに対して

レコードを売らないといけないということなので、

今の時代のレコード店はさぞかし運営が大変だろうなと

どうしても思ってしまう。

 

それこそ昔に比べて

今は各レコードに関する情報がめちゃくちゃ出回っているので

ちょっとでも価格が高いと「ここで買わずに別の所で買おう!」ってなってしまう 

 

CDとか顕著で、自分がそうなんやけど

 せどりバーコードリーダーを駆使して

この店舗で買う方が安いか、アマゾンで買う方が安いか

どっちの方が安いのか確認した後購入します

 

嫌な客ですな

 

けど今はなんというか

レコード店の淘汰が一旦止まった段階で

渋谷のレコ屋とか個性豊かなお店多く残っているし、

最近だったらHMVがオープンして

渋谷限定だけどますますレコード文化が活気づいてきた

 

今後3〜4年後に起こる

フリーダウンロードサイトの一般社会への普及を機に

さらにレコード店は淘汰されてしまうやろうけど

それまでの期間は今のレコードブームを単純に楽しみたいですな

 

そして今の大学生がレコードに興味を持っている現状で

自分は何かしらのアクションを起こしたい!

もっともっとレコードが好きな人がマジで増えてほしい!

 と切に思っていますからね

 

:::::::::::::::::::::::::::::

Stones Throw所属のプロデューサー

今年の中では中々な使い勝手の良い楽曲やね

 


Mndsgn ~ Homewards / Camelblues - YouTube